車検に次いで、毎年頭の痛い時期、ミニちゃんの自動車税の納税通知書がやってまいりました。

毎年5月末までに納付をするのですが、今年はコロナ禍もあるので、少し免除されたり猶予されるのかなと思いきや、10日前後にしっかり納税通知書が到着。

この自動車税の納税義務は、4月1日現在、自動車検査証(車検証)上の名義者に送られてきます。

納税額ですが、納める額は通知書に記載されていますが、一緒に送られてくる小冊子に金額の一覧が記載されています。

ちなみにうちのミニちゃんは、排気量は1.6リットル。それによると令和元年9月30日以前に初回新規登録を受けた車が、39500円。令和元年10月1日以降に初回新規登録を受けた車が36000円です。

ところがうちのミニちゃん、税額が45400円。
グリーン化税制(軽課・重課)の対象になっていて、平成19年3月31日までに初回新規登録(初回新規登録から13年をこえるもの)は概ね15%重課となっているので、この金額。通常の年税額よりも、6千円近くも額があがるので、頭がいたいです。。。

●納付方法は、都税事務所や、金融機関、コンビニなどの窓口交付。

●ATM、インターネットバンキング、クレジットカードを利用した納付。

がありますが、 クレジットカードなどの納付の場合には、10日程度納付確認に時間がかかるそうです。

特に車検が近いとか、納税証明書の通知を急ぎ求められる時は、 金融機関や、コンビニなどの窓口納付がいいと思います。

私も今回は、コンビニで納付をしました。

今回のコロナ騒ぎで、自動車税の納税猶予などがないのかと思いましたが、そういったことは自動車税にはないみたいです。

一回の支払額を少なくして納付するには、支払い方法をクレジット払いにして
クレジットカードの分割払いなどで月々の支払額を少なくするなどの手もあるようです。これについてはこちらのサイトを参考にすると良いと思います。

コロナがまだ完全に収束していないこの時期もろもろ問い合わせたいことがある方は、
各自治体の自動車税コールセンターに電話などして聞くのが良いと思います。

東京都の自動車税の場合は
東京都自動車税コールセンターに問い合わせができます。
03-3525-4066
平日は午前9時~5時まで
(土日・休日・年末年始を除く)